最終更新日: 2021-12-30
夏の声優オーディションの傾向と対策
夏は声優向けの大きなオーディションが多い為応募者も増えます。そんな中、当写真スタジオでは皆さん特徴を引き出す為に、試行錯誤しながらも全力で撮影に臨みます。近年、声優業界ではルックスにこだわるプロダクションが多いことも踏まえ、可愛い、可カッコ良く、新鮮さを引き出すようにします。適切な服を選ぶために
オーディションに適切な服を選ぶために、服を2着以上お持ち頂きます。そして雰囲気、ルックス、性格に合わせて選びます。
人気はセパレートのカットソー+ひざ丈又はミニスカートで「色」は白、オフホワイトが圧倒的なシェアを誇ります。みんなと同じはイヤ、そんなことなら色のトーンを変えて個性を出すのも良い方法です。そこでは濃い色を選ばずに爽やか路線をキープするのがポイントです。やはりダークカラーは「透明感の演出」には不向きなことから声優業界ではまれな状況です。
白のバリエーションを有効活用
養成所の掛け持ちも
オーディションに応募する方は様々ですが養成所、社会人、専門学校、養成所を卒業してフリーであるなど、大半の方は声優の勉強をした経験があります。未経験であれば養成所の門を叩いてから望む方が賢明で、熱心の方は2つの養成所に通う方もあります。一次、二次審査
一次審査の多くは声の審査があることから録音方法を決める必要があります。自力でやることもあれば、録音に特化した施設で録音もあります。。通常、1~2時間で録音するようですが2時間キープが安心の様です。先日行われた声優プロダクションの一次審査を通過し、二次審査に向かった田中さん(仮名)の話によると二次審査は歌唱力なども試される場合があるようです。このことからわかるように、セリフだけではなく、歌の技術力も試される時代となっています。