最終更新日: 2023-07-21
目次
声優オーディション写真 宣材写真のポイント


撮影の際にどのような服装 髪型 メイク ポーズにすれば良いか決めるのは簡単ではありません。そこで声優オーディションで合格した方や声優プロダクションキャストの宣材写真の撮影て得た経験を元におすすめ声優オーディション写真 宣材写真の服装 髪型 メイク ポーズをご紹介します。これをマスターすれば一次審査の通過率もぐっと上がるはずです。
これはネット上に散見するまとめ記事とは異なり” 主な声優プロダクションの撮影を行っている生の声 “としてお届けするものです。
声優系オーディション審査通過 合格
- 書類審査通過後、声優兼、アイドルとして活動開始。 /M.Sさん/2023
- R&A VOICE ACTORS ACADEMY合格。/R.Kさん/2023
- 準大手声優養成所合格。/K.Mさん/2023 等他 多数・・
声優向けオーディション結果/声優事務所の宣材写真撮影/ユーザーズコメントの一部を声優合格の声で紹介しています。
写真撮影の服装を紹介
デザイン/女性編
トップス
袖はノースリーブ、フレンチ、二分丈、五分丈、七分丈、長袖など好きなデザインで構いません。その上で” 短いほど元気に見える “ことを頭に置きご自身の好みやキャラクターに合わせると良いでしょう。


ショートヘアで行くならシャツ系もカッコ良いですね。青に白のストライプは爽やかな女性として認知されるでしょう。
オーディションってどの程度体のラインを見せるの?
体にフィットしすぎると体の形がそのまま出てしまいます。そうするより” タイトすぎないトップス “で体のラインを上手に見せると良いでしょう。
ボトムス

膝が見えるミニ、又はミディ丈の” フレアースカート “ならフェミニンで爽やかなコーデになります。アクティブに見せるなら台形の” ボックススカート “も良いでしょう。
膝見せに抵抗感があればミニスカートにこだわることはありません。しかしミディ丈(ふくらはぎ丈)のスカートはふくらはぎを強調してしまうことを覚えておきましょう。


ワンピースやストッキングは良いの?
” トップスの短いAライン “で脚長効果をつくるのが人気です。大人っぽいストッキングより” レース系の靴下 “が可愛くて人気です。
色
声優ならペールトーンやブライトトーンの” 柔らかい配色 “が人気です。そんなロマンティックなコーデに必要な色といえばオフホワイト、桜色、ベージュ等の「淡い色の服」です。基本的に暖色系は肌色を美しく見せる効果があります。
季節感


春夏もので季節感を前面に出さないアイテムにします。もしトップスを長袖にするなら” 薄手生地 “にするなど工夫します。また極端な肌の露出は避けましょう。
靴

女性はヒールである程度の高さを作るのがオススメです。ヒールは” 7cmを中心に前後3cm程度 ” を目安にします。またヒールは細いほど足元がしまって見える傾向があります。ピンヒールより少し太めのチャンキーヒールが人気です。
声優の髪型なら、前髪、しょっかく、ストレートヘア


前髪、サイドの毛束(しょっかく)、ストレートヘアは声優のトレードマークです。この髪型が定番化しているのにはそれなりの理由があります。この項で簡単に解説します。
” 声優宣材写真におすすめ男女別に「撮影法、服装、メイク、ポーズ」を含めた以下もご覧ください ”
若見せヘアスタイルが人気
- 前髪の存在
前髪を下ろすと5歳は若く見えることから業界では定番化しています。下ろし方は” 真っすぐ下ろす、少し斜め、少し額を見せる ” などの3種が主流です。真っすぐ下ろすデザインが最も子供っぽくなり、サイドに流れを付けるほど大人っぽくなります。 - サイドの毛束(しょっかく)
耳より前にある毛束(しょっかくと言われることもある)は、フェイスラインに沿って顔を覆うようにします。顔の” 表面積が減り ” 小顔効果があります。 - ストレートのダウンヘア
髪を真っ直ぐにブローすると風になびく程さらさらなストレートヘアになります。清潔でなければ出来ない髪型であり純粋なイメージがあります。
自分らしさ追求する声優へ


ちょっとアイドルっぽいポージング/声優+アイドル系
声優系ファッションにこだわり過ぎない、” 自分らしくコーディネート・ポーズ、服装、髪型 “にしたアピールが増えるかもしれません。そんな「声優オーディション写真 宣材写真」のチャレンジです。


前髪を作らないストレートヘアーで/声優+大人女子系


姿勢抜群ならデコルテを美しく/声優+ダンス系

体幹が素晴らしくスタイリッシュ系ポージングで
メイクはアイメイクに重点を置く

声優オーディション写真 宣材写真で「こってりとしたメイク」をする人はほとんどいません。それは(誰だか)顔が分からなくては仕方がないからです。かといってヌードメイクのように、ファンデーションを塗るだけではのっぺりとしてしまいます。そこで” 厚化粧に見えずのっぺりしないメイク方法 “をご紹介します。
メリハリメイクのポイント


美肌でないとメリハリをつけるポイントメイクが引き立ちません。だからベースファンデーションは時間をかけても念入りに行います。そしてメリハリが付きやすいアイメイクに重点を置きます。
アイメイクは” アイライン、アイシャドー、ビウラ、マスカラ “の4工程で行います。これらを忘れずに行えばはっきりとした顔に仕上がります。但しメイク量は個々に変わるので適宜行います。
ライン、シャドーを行ったら、ビウラでまつ毛をしっかりとカール “します。目安は鏡を見て目の上側のフレームよりまつ毛のカールが上がるようにします。顔の中でまつ毛が最も立体感をつくれるパーツと言われるほどに効果があります。最後にマスカラでカールを強調 “します。まつ毛が短いなら繊維入りのマスカラを選びましょう。
個性あふれる声優男性の宣材写真6点


男性声優だってヴィジュアルを意識して撮影したい
男性オーディション写真 服装コーデ




男性の声優 宣材写真 面白いよりカッコ良く撮った方が仕事には繋がりやすい。


ユニセックスでラブリーに。


女性声優 宣材写真 全身ポーズで何が変わるのか


声優らしいポージングのやり方
全身写真の目的はスタイルが分かることです。一方「全身ポーズ」の目的は” 理想のスタイルに近づける “ことです。ここで紹介するのはポーズを変えながら” ベストに近づける “ポイントの紹介です。
美脚に見せるには” 両脚を並べない “ことです。こちらでは脚を前後にしてポージングしています。

色々なポーズを紹介
女性声優宣材写真 全身参考ページ
オーディションなら冒険できる

声優オーディション写真vs宣材写真でポーズの考え方を変えることはあります。
宣材写真なら、プロダクション、養成所、専門学校など既に組織の中に入っているので” 冒険する撮り方は不要 “です。
声優宣材写真や声優オーディション写真のポージング、背景、ライティングを見て「お、オシャレじゃん」と思わせることであり” 注目を引く為のトリック “です。