オーディション別に撮り分けるテクニックが合格の秘訣

芸能系のオーディションは、俳優、ミュージカル、声優、モデル、ダンサー、歌手など様々なカテゴリーに分かれています。そして各々のオーディション審査員たちはその道に精通している専門家が中心となりますので、業界人が見て「印象的な写真」であることが合格の秘訣と言えます。そのためオーディション写真や宣材写真は「必要とされる人材であること」をしっかりとアピールしている事が重要です。
それには各業界に沿ったかたちに撮り分けることが必要となり、その為カメラマンやヘアメイクスタッフは優れたテクニックと様々な仕事に携わってきたというキャリアが必要です。また何のオーディション(又は宣材)に応募するかを伺うことにより最適な写真を撮影する事が可能となります。
ミュージカルオーディションの撮り方

子役編
アニーや劇団四季のライオンキングなどが人気の中心となっていますが、その他にも出演してみたいシナリオは沢山あり、最近ではビリーエリオットやズボン船長(大人役も募集中)なども募集されています。子役の場合、ダンススクールやバレースタジオに通っているのが一般的で、既にプロダクションに所属して幾つかの舞台を踏んでいるお子さんもいらっしゃいます。この様に日ごろのトレーニングや経験は欠かせませんが、もう一方で優れたオーディション写真・宣材写真が必要であるこも事実です。
初めて撮影するお子さんの場合は大きなカメラや照明に圧倒されることもあると思いますが、フレンドリーなスタッフとの会話で直ぐになれることが出来るでしょう。オーディション用の撮影は記念撮影とは違い、笑ってなどと声をかけることはなく、無理やり笑うのではなく、むしろ自然に笑える環境を作ることに努めています。またテクニック的に綺麗な表情をできるようにレッスン(レッスンプランの場合)することも出来、その後で本番撮影に入ることが可能です。そしてレッスン撮影した写真をモニターに映し出し「自分の表情やポーズを確認する」ことで理解力が増すことになります。
またリピーターのお子さんでも(撮られ方を忘れてしまうので)復習を兼ねて練習撮影する事をお勧めします。2度目からは友達の様になれるのでスムーズに撮影できることがほとんどです。掲載のお嬢さんともしっかりと「お友達」をやらせてもらっています。
子役のオーディション写真・宣材写真撮影は(とても)リピーターさんが多く1年に数回は来て頂いています。複数回来て頂くことでテクニックも上がり、アニーのオーディションでは当スタジオで撮影した沢山のお子さんが一次審査通過(写真と書類審査)や出演をされており、再度撮影に来てくれたときに
前回の審査結果を教えてもらうことがよくあります。
大人編

大人のミュージカルオーディション用の写真では「演技力があり自信もって臨んでいる」感覚を引き出したい思います。これは男女共に共通の撮影テーマですが、被写体である皆さんはアドバイスに沿って様々な表情を見せてくれるだけで大丈夫です。後はカメラマンの僕がシャッターチャンスで最高の一枚を切り撮りカメラに収めます。そのことが自然で力のある一枚に繋がります。
また本番前のレッスン撮影は大人の方にも有効ですが、そこでは美しく、可愛く又はカッコ良く見せる表情の作り方を中心にアドバイスします。と言っても難しい事ではなく楽しく、誰にでも出来ることが好評の理由です。
掲載している男性の写真では笑顔でなくても感情をしっかりと表現できるテクニックを伝えながら撮影を行いました。結果的に目力と美しさのある仕上がりとなり満足頂いていると思います。
既にプロダクションに所属し俳優として活躍している方・これから俳優、ミュージカル俳優、舞台俳優を目指す学生の方々に利用いただいている当スタジオです。たとえばサイト内では日本工学院・東京ダンス&アクターズ専門学校・洗足学園・洗足学園音楽大学の皆さんを撮影したオーディション写真・宣材写真も数多く掲載させてもらっております。
当スタジオ3つのNO.1- オーディション写真・宣材写真掲載人数(220名以上)
- 情報数(約330ページ)
- 合格者掲載数(多数)
※関連記事
ミュージカルオーディション写真 関連人気ページ