最終更新日: 2021-10-11
コンパニオン プロフィール写真
私の知る限りではコンパニオンは主に2種類の仕事を行っています。一つはモーターショーなど「スピーチなし」のケースと展示会のような「スピーチあり」のケースです。それらはコンパニオンのキャリアや事務所の方針によって変わります。事務所に所属すると自動的にオーディションを受ける機会が生まれますが、形態は様々でオーディション会場に出向くケースとオーディションを受けずに仕事が決まるケースがあります。
オーディション会場に行かずに仕事が決まるケースでポイントとなるのが経歴とプロフィール写真の出来栄えです。経歴に関してはキャリアに基づいて作成される為、取りつくろうことは出来ませんが、良いプロフィール写真を持つことで仕事の機会を増やすことは出来ます。
そこでオーディションに行かなくても仕事が貰える好印象なプロフィール写真のポイントを幾つかご紹介します。

クライアント受けするプロフィール写真・いきいき笑顔のポイント
- いきいきした笑顔が必須
元気でいきいきした笑顔はイベントには欠かせません。端正な顔立ちより、笑顔で幸せを与えてくれる人が好まれます。それは”販売する商品も楽しさを与えてくれる”と感じる心理が影響するからです。 - いきいきした笑顔とはなに?
気持ちのこもった暖かい眼差しかは人を幸せにします。これは目に感情を込めて笑顔又は微笑みを作ることを示します。楽しい気持ちで写真を撮る環境を整えることが大切です。 - 印象的な笑顔にするコツ
友人と楽しい会話をしている時の笑顔は目が細くなり口が大きくなります。これでは印象が弱くなるのでプロフィール写真には不向きです。良いプロフィール写真は逆で目を大きくし口は大きく開けて笑いません。そして生まれるのが”目力の強い明るい笑顔”となります。